ギタリスト生命の危機・・・ その4 ヘバーデン結節との戦い
最近、ちょっとは暖かくなったけど、わりと寒い日が続いていたせいか、小指がやけに痛い!
特に、シャンプーする時が一番痛いね~
末端冷え性も影響してるのかな?
小指の腫れ? 変形も少し進行してきたようだ・・・
まあ、治療法が無く、なるようにしかならないという事らしいけど、ネットでいろいろと調べまして・・・
「ヘバーデン結節解消プログラム」っていうのも、整体系?であったりもするけど、どうなんだろうかとか、いろいろと悩んで、結論は、やっぱり医者だろという事で、ヘバーデン結節の治療で、全国からも来院しているという大森の整形外科に今日、行ってきました。
行ってみたら、なんて事ない普通の整形外科で、土曜日でしたが、すごい混んでいるというわけでもなく・・・
先生は、やっぱりヘバーデンの患者さんが多いらしく、手慣れた?もので、一通りの治療方針等を丁寧に説明されました。
やっぱり遺伝が原因要素としては、一番多いらしい(うちの母親も両手も完全なヘバーデンですでに全指固まっています)。
あとは、指をよく使う人。。。 わたしゃ、ギター弾きますが・・・
まずは、レントゲン撮りました。
間違いなく、ヘバーデン結節で、右手の小指、次に左手の小指が進行していますが、基本的には、全部の指が予備軍で、健康な人の関節はレントゲン上では隙間があいているのですが、私のような不健康な人は白くなっていて、軟骨がすり減っている証拠みたい。
先生に、「地元の整形外科では、治す方法はないからと言われて、痛み止めの塗り薬だけもらったんです!」
と言ったら、
「普通は、そう言うんですよ」 と言って、治療方法を説明してくれました。
まずは2週間、元は白内障の治療にも使われていた薬も含め、2種類の関節の結合組織の炎症を抑えて、軟骨組織の修復をする薬で、効き目が現れれば、継続して治療していく。
まあ、マッサージとかそういうものではなく、あくまで薬で治していく感じです。状況に応じて、段階的に漢方薬なども使うみたい。
あとは、マッサージとか、指がこわばるから、グーパーしたり、逆にかばい過ぎたりもしないほうが良いと言われました。痛くて我慢できない以外は、なるべく普通にしたほうが良いみたい。
肝心のギターですが、今のところ、弾く時に若干影響が出ているのが、左手の小指。
痛くなく、弾けるようになるには8カ月くらい掛るかな?との事でした。
やっぱり薬も、ピンポイントに指に効くわけでは、ないので時間が掛るみたい。
あと、近くの薬局で、薬をもらいましたが、薬局の人もすごく丁寧に説明してくれて、実際に効果が出ている人がたくさんいるという事だったので、すごく希望が持てる気がしました。
おかげで気分も軽くなり、今日は行って良かったなとホント思いました。
とりあえず、かなりの人達が、それなりに改善していってるようなので、もらった薬を飲んで、2週間後に少しでも何らかの効果が出るといいな~
効果が出れば、この治療で行ける道筋ができるしね。
時間は掛りますが、焦らず頑張ろう!
| 固定リンク
「ヘバーデン結節」カテゴリの記事
- へバーデン結節まとめ?(2016.12.31)
- 左手の小指進行中。。。(2014.10.13)
- キース! あんたもか!!(2013.11.19)
- 追加投入(2013.10.09)
- バッチリ? 成長中!(2013.10.06)
コメント
お母さんも同じ病気なんだ~。
しかし世の中、色々な病気があるけど、身近な知人を見ていても遺伝的な要因が多いよね。
急には良くならないだろうけど、良いお医者さんにも出会えたし、あせらず頑張って下さい。体に悪い煙草もやめれたし、きっと良くなりますよ!!
投稿: ミニタイガー | 2011年2月13日 (日) 11時07分
コメントありがとう!
病気っていうか、老化現象の一つみたいだけど・・・
まあ、気長にガンバってみますよ!
投稿: you-chang | 2011年2月16日 (水) 01時28分
はじめまして!私も、ギター弾きで、いまヘバーデンで苦しんでおります。よろしければ、その大森の医者の名前を教えて頂けますか?
投稿: ぽこ | 2018年1月30日 (火) 02時04分